単語の前に付く a, an, the の意味

a と an の意味
a も an も元々「一つの」という意味の言葉である。
a の使い方
a は名詞を表す単語の前に付ける。
- a pencil.(えんぴつ)
- a book.(本)
※ 名詞について
名詞について詳しくは『名詞の種類』に書いてあります。
an の使い方
an は名詞を表す単語の最初の一文字が母音( a , i , u , e , o )のどれかで始まっている場合に付ける。
- an apple.(りんご)
- an elephant.(象)
※ 基本的に一つのものを表す言葉の前には a を付けますが、例外があります。
【例外 1】複数の名詞を表す言葉の前には a は付けない。
- I have a pencil.(私は鉛筆を持っている)
- I have pencils.(私はいくつかの鉛筆を持っている)
【例外 2】〜の という所有格とセットになっているときは a は付けない。
- I have a pencil.(私は鉛筆を持っている)
- I have my pencil.(私は私の鉛筆を持っている)
【例外 3】the という定冠詞とセットになっているときは a は付けない。
- I have the pencil.(私はその鉛筆を持っている)
【例外 4】固有名詞とセットのときは付けないことが多い
- I like Japan.(私は日本が好きです)
【例外 5】数えられない名詞(不可算名詞)には付けない。
- I like water.(私は水が好きです)
【例外 6】指示代名詞とセットのときは付けない。
- This pencil is yellow.(この鉛筆は黄色いです)
the の意味
the は「その」という意味の言葉である。
the の使い方
the は一度出た名詞を示す時に使う。
- He has a lemon.(彼はレモンを持っている)
- The lemon is delicious.(そのレモンは美味しい)
※ a, an, the はそれぞれ冠詞と呼ばれます
冠詞とは、名詞の前に付き、その名詞を指し示す働きを持つ文法用語です。